豊洲のチームラボプラネッツに行ってきました
トニースターク 心臓といえばアークリアクターですよね
豊洲にあるTeam Laboに行ってきました!チームラボは、「全身デジタルアート」という没入型の体験施設です。テーマに合わせた部屋がいくつかあり、移動しながらひとつひとつの部屋の世界観を五感すべてを使い楽しむという施設です。
豊洲のチームラボは、鏡と光の世界、光輝く金魚の世界、大きな風船の世界、お花のプラネタリウムなど、色鮮やかな世界を楽しめました。
こうやって言葉で説明しても、ちっとも伝わる気がしません(笑) 。行ったひとにしかわからないはじめて体験する不思議な世界でした。
アクセスと入場方法
ゆりかもめ・新豊洲駅から徒歩ですぐ
有楽町線豊洲駅から徒歩10分
事前に予約しないと入れません。チームラボの公式サイトからWeb予約ができます。当日券も買えますが、わたしが行ったときは満員で当日の受付はやっていなかったです。事前に予約して行ったほうがよさそうです。
◯時~◯時という30分単位の時間で予約します。その時間内で入場します。わたしは予約時間の10分前くらいに行きましたが、すでに50人くらいが並んでいました。とはいえ、部屋はたくさんあるし広いので、施設内が混雑したという印象はなかったです。
また、基本的に払い戻し・キャンセルができません。チケット代は大人3200円と結構高いので要注意です。
感想
人工的な没入感にはそれほど興味はなかったのですが、こんなに流行ってるのならどういうところなのかな、という興味本意で行きました。結果、おもしろかったです!不思議な世界に迷い込んだ感じでした。
豊洲のチームラボは膝くらいまで水の中に入る部屋があり、入り口で裸足になります。半ズボンを貸してくれて更衣室もありますが、それなりに混むので、すぐに裸足になれる格好で来たほうがよさそうでした。
周辺のオススメ
豊洲のチームラボの近くには豊洲市場があります。駅でいうと隣の「市場前」というところにあります。豊洲市場からチームラボは徒歩6,7分。ぜひ豊洲市場とチームラボ、セットで行ってほしいです!
コメント